キャリアアップ支援
導入制度
MBO目標管理制度
組織の課題を可視化して改善、従業員が自主的に目標設定する人事評価制度
グループウェア導入
距離と時間を縮めるグループウェアを活用した業務効率化を推進
メンター制度
社内の先輩社員が後輩社員に対して丁寧に仕事を指導・助言を行います
スキルアップの為に資格試験にチャレンジ!
運転免許取得支援
業務に必要な運転免許であれば自動車学校費用、試験費用、交通費を会社が負担
準中型、中型、大型、大型特殊 等
資格試験の支援
業務に必要な資格試験であれば受験費用、交通費を会社が負担
土木施工管理技士、建築施工管理技士、 建築士、建設業経理士 等
●令和3年4月より土木施工管理技士補、建築施工管理技補の資格が新設されました。これにより補佐という形で実地に入ることができるようになりました。補佐でも資格手当対象となります
教育・講習 年間計画に基づき費用会社負担で受講
特別教育
特定の危険性を伴う業務を行う場合に必要な教育
ローラーの運転、クレーンの運転、アーク溶接、玉掛け等
安全衛生教育
労働災害を防止するために必要な教育
クレーン運転士安全教育、玉掛業務従事者安全衛生教育等
技能講習
特定の危険を伴う業務で、労働者の指揮を行う場合に必要な教育
車両系建設機械運転技能講習、クレーン運転実技講習、玉掛け技能講習等